J-RAPP トップメニュー
J-RAPPご利用の皆様へ(お知らせ)
ジョージ・ガーシュイン(George Gershwin)が作曲した一部著作物の著作権の管理再開について
これまで著作権消滅(PD)として取り扱ってきた、ジョージ・ガーシュイン(George Gershwin)が作曲した著作物のうち、
アイラ・ガーシュイン(Ira Gershwin)との共同著作物であることを確認できたもの(337楽曲)について、2022年1月1日から管理を再開しました。
これに伴い、2022年1月以降、管理を再開した著作物をご利用になる場合は、許諾や使用料のお支払いが必要となります。
詳しくは、2021年9月9日付の
プレスリリース
をご覧ください。
(参考資料)
1 管理再開楽曲一覧
2 権利関係に変更がない楽曲一覧
2022年1月
ようこそ、J-RAPPへ
J-RAPPは出版物、録音物、映像ソフトに音楽作品(
※
)をご利用になる方に対する インターネットでの利用許諾申込手続サービスです。
※
JASRACが著作権管理を委託されている音楽作品(JASRAC管理楽曲)に限ります。 JASRAC管理楽曲以外の音楽作品をご利用になる場合は、本サービスでは 利用許諾申込手続はできませんので、それぞれの音楽作品の権利者に お問合せくださるようお願いいたします。
※
J-RAPPを利用し、一定の条件を満たしたお申込に限り、複製部数の5%を控除して使用料を計算いたします。(詳しくは担当部署にお問合せください。)
◎個人情報保護方針(プライバシーポリシー)は
こちら
へ
◎個人情報の利用目的は
こちら
へ
★ログインIDをお持ちの方
出版、録音、映像ソフトの利用許諾申込手続、利用者情報の変更、 パスワードの変更を行うことができます。
ログインID
パスワード
◎パスワードをお忘れの方は
こちら
へ
ご注意
別タブや別ウインドウで複数のJ-RAPP画面を開いて操作すると、データが意図しない内容で更新されるなどの不整合が発生する恐れがあります。
2画面以上でJ-RAPPを操作する場合は、必ず別セッション(新規セッション)でアクセスいただくようお願いいたします。
★ログインIDをお持ちでない方
J-RAPP利用窓口開設の申込を行うことができます。
ご注意
出版、録音、映像ソフトの利用許諾申込手続をJ-RAPPで行うためには、利用窓口開設の申込が必要です。
利用窓口開設の際は、利用の有無にかかわらず出版、録音、映像ソフト録音利用に関する全ての情報の入力が必要です。
なお、利用窓口開設の申込完了後、J-RAPP利用申込書印刷画面が表示されますので、必ず印刷し、ご捺印のうえ、所定の送付先にお送り下さい。
受付から最短3日で、IDとパスワードを郵送でお届けしますので、すぐにJ-RAPPによるお申込みができます。
◎J-RAPP利用申込書を印刷し忘れた方は
こちら
へ
★手続きのご案内
利用許諾申込の手順や使用料についてのご案内です。
CDなど録音物の製作
ビデオなど映像ソフトの製作
ゲームソフトの製作
楽譜など出版物の製作
★J-RAPP利用規約
J-RAPPをご利用になる方は必ずお読みください。
※
当サービスをご利用いただく際は、Google Chrome 最新版のブラウザを ご利用いただきますようお願いします。
環境依存文字に関するご注意
ブラウザの「戻る」ボタンや「進む」ボタンは使用しないようにお願いします。
必ず画面上に表示された
ボタンや
ボタンを使用してください。
※
J-RAPPでは300分以上作業を中断されますとタイムアウトとなり、それまでの入力内容が 無効になりますのでご注意ください。
※
J-RAPPは、毎日AM4:30 〜 AM5:30頃まで、メンテナンス作業のため、サービスを停止いたします。 AM4:30前からログインし作業をされていた場合は、それまでの入力内容が無効となりますので、ご注意ください。
★協定プレス事業者の方
証憑書類免除製品の製造実績報告を行うことができます。
ログインID
パスワード
◎パスワードをお忘れの方は
こちら
へ